Androidのロック画面ではロックを解除しなくても、電話の着信やメール、LINEなどが届いている場合は通知を表示して知らせてくれます。
便利な反面、ロックを解除しなくても表示されるため、第三者に除かれたら内容を知られてしまう可能性があります。
今回は通知のみを表示させ、内容は非表示にする方法をご紹介します。
上記左の画面だと受け取ったメールアドレス、差出人のメールアドレス、メールの件名が表示されています。
これを右の画面のようにGmailにメールが届いたことだけを通知させ、その内容は表示させないようにします。
ロック画面の通知内容を非表示にする手順
操作方法はAndroid 7.0のものです。Androidのバージョンにより多少異なる場合があります。
【1】上部のステータスバーを2本の指で下にスワイプ(画面に触れたまま指を下に動かす) > [ 設定 ] アイコンをタップ。
【2】[ ロック画面とセキュリティ ] > [ 通知 ] のスイッチをオンにする > [ 通知 ] をタップ。
Androidのバージョン、機種によっては [ ロック画面の通知 ] や [ 通知の設定 ] などと表示されている場合があります。
【3】[ 通知内容を非表示 ] をオンにします。
Androidのバージョン、機種によっては [ プライベートな通知内容を表示しません ] などと表示されている場合があります。
設定は以上です。