SIMロック解除の条件
SIMロック解除したいスマホの発売時期により異なります。2011年4月~2015年4月に発売された機種と2015年5月以降に発売された機種では多少条件が変わります。
購入した時期ではなく、そのスマホがドコモから発売された時期なのでご注意ください。
iPhoneについて
iPhone 6s/6s Plus以降からSIMロック解除が可能となっています。それ以前の機種はSIMロック解除はできません。
SIMロック解除ができるiPhoneは「2015年5月以降に発売された機種」となります。
共通のSIMロック解除条件
2011年4月~2015年4月に発売された機種と2015年5月以降に発売された機種、共通の条件です。
【1】SIMロック解除機能搭載している端末であること
スマホ本体がSIMロック解除に対応している必要があります。
対応機種はドコモ公式サイトで調べられます。
2011年4月~2015年4月に発売されたSIMロック解除対応機種
【2】ネットワーク利用制限されていないこと
ネットワーク利用制限がかかっているかどうかは下記のサイトから調べることができます。
このサイトにSIMロック解除したいスマホのIMEI(端末識別番号)を入力します。結果が「×」と出た場合はネットワーク利用制限がかかっていてSIMロック解除ができません。
IMEIはスマホで「*#06#」とダイヤルすると表示されます。
【3】おまかせロック等の各種ロックがかかっていないこと
おまかせロックとはスマホを紛失したときなどにドコモに連絡をしてスマホやおサイフケータイの機能をロックしてもらうサービスです。
ドコモに電話をしてロックをかけた覚えがなければおまかせロックはかかっていません。
もしおまかせロックでロックをかけている場合はMy docomoから解除手続きが可能です。
2015年5月以降に発売された機種に追加された条件
【4】契約者ご本人の購入履歴がある機種であること
ヤフオクや店で買った中古のスマホはドコモのもでもSIMロック解除できません。自分で購入したスマホしかSIMロック解除はできないのでご注意ください。
2011年4月~2015年4月に発売された機種はヤフオクや店で買った中古のスマホでもドコモショップでSIMロック解除の手続きが可能でしたが2015年5月以降に発売された機種はできなくなりました。
2015年5月以降に発売されたドコモの機種をヤフオク等で購入する場合、SIMロック解除されているものを買わないと自分では解除手続きができません。
逆に自分が売る場合はSIMロック解除をしてから販売したほうが売れやすいと思います。
【5】購入日から100日経過した機種であること
購入してから100日経っているスマホでないとSIMロック解除できません。
ただし以前に同じ回線でSIMロック解除している場合は、その受付から100日経過していればOKです。
SIMロック解除したい機種を一括で購入、または分割払いで購入して精算をした場合も即時にSIMロック解除が可能です。
【6】既にドコモを解約済の方は、解約日から100日経過していないこと
ドコモの契約を解約してから100日経過しているとSIMロック解除はできません。
解約してから100日経過していなくても端末購入日から100日経過していないとSIMロック解除できないのでご注意ください。(一括で購入、または分割払いで購入して精算をした場合を除く)
SIMロック解除にかかる料金
2015年5月以降に発売された機種
Webから手続きをすれば無料でSIMロック解除が行えます。簡単なので数分で終わります。
- Web申込 無料
- ドコモショップ 税込3,240円
2011年4月~2015年4月に発売された機種
Webからの申込はできません。ドコモショップの窓口に行く必要があります。
<
ul>