Firefoxを起動したときにユーザーアカウント制御が出てしまう原因は主に2つ。
- 管理者としてプログラムを実行している
- Firefoxの自動更新
ユーザーアカウント制御のアイコンは下の画像のどちらでしょう?上のFirefoxのアイコンなら「管理者としてプログラムを実行している」、下なら「Firefoxの自動更新」が原因となっている可能性が高いと思われます。
それではそれぞれの解決方法をご紹介していきます。
管理者としてプログラムを実行している
Firefoxのショートカットアイコンなどを右クリック > [ プロパティ ] > [ 互換性 ] タブ > [ 管理者としてプログラムを実行する ] にチェックが入っていないか確認する。入っていたらチェックを外し [ OK ] をクリック。
Firefoxを再起動してみてください。ユーザーアカウント制御が出なければ解決です。
Firefoxの自動更新
Firefoxはデフォルト設定だとアップデートがあった場合、自動的にプログラムがダウンロードされ起動時か再起動時にインストールをします。このインストールの確認でユーザーアカウント制御が出ています。
Firefoxの上部メニュー [ ヘルプ ] > [ Firefoxについて ] をクリック。
ブルーの何もない場所を右クリック > [ メニューバー ] をクリックするとメニューが表示されます。
ユーザーアカウント制御が出たら [ はい ] をクリックすれば更新されます。
更新をしてしまえば次の更新があるまではユーザーアカウント制御は出なくなります。特に問題がないのであればFirefoxを更新しましょう。
今後はユーザーアカウント制御が出ないようにしたい場合は、Firefoxの右上のメニュー > [ オプション ] をクリック。
オプションの [ 詳細 ] > Firefoxの更新を [ 更新の確認は行うが、インストールするかどうかを選択する ] か [ 更新の確認は行わない ] を選択します。
更新をせずユーザーアカウント制御を出ないようにしたい
もし更新をしないでユーザーアカウント制御を出ないようにしたい場合は、以下の手順でできます。
Firefoxの右上のメニュー > [ オプション ] をクリック。
オプションの [ 詳細 ] > Firefoxの更新を [ 更新の確認は行うが、インストールするかどうかを選択する ] か [ 更新の確認は行わない ] を選択します。
自動でダウンロードされたファイルを削除。
C:\Users\[ ユーザー名 ]\AppData\Local\Mozilla\updates
このフォルダの中を削除します。
AppDataフォルダは隠しファイルです。フォルダの [ 表示 ] タブ > [ 隠しファイル ] にチェックを入れないと見えませんのでご注意ください。
Firefoxを再起動してください。ユーザーアカウント制御が出なくなったはずです。
確認した環境
- Windows 8.1
- Firefox 53.0.2(64bit版)