この記事のURLとタイトルをコピーする
GMOクリック証券のAndroidアプリ「株roid」から即時入金をしてみました。
アプリからブラウザ経由で手続きできるようです。
目次
手順
1. アプリを起動して「ホーム」>「 即時入金」をタップ
2. 金融機関を選択して入金額を入力し「即時入金開始」をタップ
この画面はブラウザが立ち上がり表示されます。
それぞれの金融機関のログイン画面が表示され、手続きをします。
3. ジャパンネット銀行編
下記の情報を入力して「ログイン」をタップ。
- 店番号
- 口座番号
- ログインID(設定している場合のみ)
- ログインパスワード
確認画面になるので間違いがないか確認。
下のほうにワンタイムパスワードを入力して「振り込み」をタップ。
4. 楽天銀行編
楽天銀行はスマホ用のページがないようで、PC用のログイン画面と同じものが表示されます。
下記の情報を入力して「ログイン」をタップ。
- ユーザーID
- ログインパスワード
「ワンタイムキーを送信する」をタップ。
楽天銀行に登録しているメールアドレスにワンタイムキーが送信されます。
送られてきたワンタイムキーを入力して「一時解除実行」をタップ。
確認画面になるので間違いがないか確認。
下のほうに暗証番号を入力して「支払実行」をタップ。
支払完了の画面になるので「振込終了」をタップ。
5. 即時入金の受付が完了しました。の画面
入金手続きが完了すると表示される画面です。
ジャパンネット銀行だと「振り込み」のあと、楽天銀行だと「振込終了」のあとに表示されます。
「即時入金画面へ戻る」と金融機関の一覧に画面に戻ります。
戻る必要がなければブラウザを閉じてください。
これで手続きは終了です。
株roidで確認すると口座に先ほど送金した金額が入金されているはずです。
株roidからの出金手続きはできません。
まとめ
PCから入金するのと同じ手順でした。
日曜の17時ちょっと過ぎに手続き完了したんですが、ホントにすぐに反映されました。
手数料がかからないのもありがたいです。
この記事のURLとタイトルをコピーする