いつからか表示されるようになったLINEのトークリスト上部の広告(AD)。
ちょっと気になりますよね。
今回はこの広告表示を消す方法をご紹介します。
トークリスト上部に表示される広告には2種類あります。
- 広告(AD)
- おすすめ記事
おすすめ記事の方は設定で非表示にできますが、残念ながら広告(AD)は完全に非表示にすることはできません。
2018年6月30日で「LINE SMART PARTY」がサービス終了となり、現在ではサービスへの登録の有無関係なく広告が表示されるようになっています。
広告(AD)を非表示にする方法
「AD」と表示されている広告を非表示にする手順です。
※画像はAndroid版LINE。
[ × ] マークで広告を非表示すると一時的に広告を消すことができますが、この方法だとまたしばらくすると表示されてしまいます。
■Androidスマホの場合、トークリスト上部の広告の①縦の3点リーダーをタップ > [ ②この広告主のすべての広告を非表示 ] をタップ。
■iPhone(iOS)の場合、トークリスト上部の広告を左にスワイプ > [ 設定 ] > [ この広告主のすべての広告を非表示 ] をタップします。
この手順で広告を非表示にできるのは、「この広告」か「この広告主のすべての広告」だけになります。
「この広告主のすべての広告」を選択しても別の広告主が出している広告は表示されます。
現在のところ、全ての広告を非表示にする設定がないため、広告が表示されるたびにその都度この操作をする必要があります。
おすすめ記事を非表示に設定する方法
「おすすめ記事」と表示されている広告を非表示にする手順です。
※画像はAndroid版LINE。
[ × ] マークでおすすめ記事を非表示すると一時的におすすめ記事を消すことができますが、この方法だとまたしばらくすると表示されてしまいます。
【1】Androidスマホの場合、トークリスト上部のおすすめ記事の①縦の3点リーダーをタップ > [ ②表示コンテンツの設定に移動する ] をタップ。
iPhone(iOS)の場合、トークリスト上部の広告を左にスワイプ > [ 設定 ] をタップします。
【2】「トークリスト表示コンテンツ」が表示されるので、表示させたくないものの③チェックを外し、[ × ] マークで戻ります。
トークリスト表示コンテンツを開く方法
前述した手順だと、おすすめ記事がトークリスト上部に表示されていないと非表示の設定ができませんので、設定からトークリスト表示コンテンツを開く手順をご紹介します。
LINEアプリの [ ホーム ] 画面の右上にある①歯車のアイコン > [ ②アカウント ] > [ ③トークリスト表示コンテンツ ] をタップ。
トークリスト表示コンテンツ画面が表示され、設定ができます。