オメガ「Ω」「ω」の入力方法をOS、日本語入力アプリ別にご紹介します。
オメガ「Ω」「ω」
大文字 | 小文字 | ![]() | ![]() |
---|---|
コピーする | コピーする |
対応しているPC・スマホ
- Microsoft IME(Windows標準の日本語入力アプリ)
- Google 日本語入力(Mac・Windows・Android)
- Gboard(Android・iOS)
- iOS標準のキーボード
「Ω」「ω」とは?
「Ω」「ω」はギリシャ文字の最後の文字です。
「Ω」は大文字、「ω」は小文字です。
こんな使われ方をしてます
大文字の「Ω」は腕時計ブランド「オメガ」のロゴになってたりしますよね。
あとは電気抵抗の単位として大文字の「Ω」が使われます。
小文字の「ω」は「(´・ω・`)」こんな感じで顔文字の鼻として見かけることが多いですね。
「Ω」「ω」の読み方
- オメガ
- オーム
「Ω」「ω」の入力方法
OSや日本語入力アプリ別の入力方法です。
Microsoft IME
Windows標準の日本語入力での入力方法です。
「おめが」「おーむ」で変換
「おめが」か「おーむ」で変換すると変換候補に「Ω」「ω」が出ます。
さて、ここで注意点が1つ。
どちらで変換しても候補の中に大文字の「Ω」が2種類出てきます。
良く見ると1つには [環境依存] と表示されていますね。
この [環境依存] と記載のある記号は電気抵抗の単位として用意された文字「Ω」です。
「Ω」と「Ω [環境依存]」はどちらも同じ形で意味も同じです。

ただ、この2つは別の文字として扱われ、おおきな違いは「Ω [環境依存]」はUnicodeを開発している団体が使うことを推奨していません。
Ω | Ω | |
---|---|---|
Unicode | U+03A9 | U+2126 |
ですので [環境依存] の表示がない「Ω」を使うことをオススメします。

Unicodeで変換
1半角英数の直接入力以外の入力モードで以下の順に入力。
大文字の場合: 「03A9」
小文字の場合: 「03C9」
入力モードがわからない場合は『【Windows】直接入力モードとは?日本語入力モードへの切り替え方法』をご覧ください。
2キーボードの [ F5 ] キーを押す。
3変換候補の中に大文字の「Ω」もしくは小文字の「ω」が出てきます。
Google 日本語入力【PC】
「おめが」「おーむ」で変換
「おめが」か「おーむ」で変換すると変換候補に「Ω」「ω」が出ます。
Unicodeで変換
1半角英数の直接入力以外の入力モードで以下の順に入力。
※最初の「U」は大文字で入力します。
大文字の場合: 「U+03A9」
小文字の場合: 「U+03C9」
2変換候補の中に大文字の「Ω」もしくは小文字の「ω」が出てきます。
上手くいかない場合は『Google日本語入力でUnicodeを変換する方法』をご覧ください。
Google 日本語入力【Android】
「おめが」か「おーむ」で変換すると変換候補に「Ω」「ω」が出ます。
「ぎりしゃ」で変換するとギリシャ文字が出てきてその中に「Ω」「ω」があります。
Gboard【Android/iOS】
「おめが」か「おーむ」で変換すると変換候補に「Ω」「ω」が出ます。
「ぎりしゃ」で変換するとギリシャ文字が出てきてその中に「Ω」「ω」があります。
iOS標準のキーボード
「おめが」「ぎりしゃもじ」で変換すると変換候補に「Ω」「ω」が出ます。
iOS 13で「おーむ」で変換すると大文字の「Ω」だけ検索候補に出ます。
Unicodeと文字参照
Ω | ω | |
---|---|---|
Unicode | U+03A9 | U+03C9 |
文字実体参照 | Ω | ω |
数値文字参照 10進数 | Ω | ω |
数値文字参照 16進数 | Ω | ω |