【2025年版】予算5万円で在宅ワーク!失敗しない中古ノートPCの選び方

これからパソコンを使った在宅ワークを始めたいけど、まだパソコンを持っていない、お金かけて買ってもそれで稼げるのか不安、という人にフリーランス歴10年の自分が、おすすめの5万円前後で買える中古PCをご紹介します!

中古PCには1~3万円くらいのお手軽価格のものもありますよね。

でもそのCPUとメモリでは動作が重くて快適に使えないだろうなと思うようなものが、たくさん販売されています。

PCを使うフリーランスや副業の仕事では、いかに効率良く作業ができるかで稼ぎが違ってきます。

なので駆け出しの人には特に、性能が低くてまともに動かないようなパソコンを購入してほしくないなと思い、この記事を書くことにしました。

こんな人に読んでほしい!

・パソコンにあんまりお金はかけたくない人
・業種はライターさんや事務系で、動画編集などのクリエイティブではない人

動画編集のお仕事をしたい場合は、5万円前後で買えるPCでは性能が足りないのでご注意くださいね!

想定している使い方はこんな感じ。

  • ネットサーフィン
  • YouTubeを観る
  • オンラインミーティング
  • チャットツールとかメール
  • Officeとかの軽めのアプリ
目次

2025年冬、今買うならこのスペックがおすすめ!

OSWindows 11
モニターサイズ15インチ以上、フルHD(1920×1080)
CPU第11世代以降
メモリ16GB
ストレージアプリをインストールしないなら256GB、理想は500GB以上のSSD
Webカメラついてるやつ!
テンキーあるやつ!

ご購入前に製品の情報をしっかりと確認してください。
商品ページはお店のほうで常に更新しています。
同じURLでも販売している商品が変わっていることもあるので、購入前に必ず確認してくださいね!

HP ProBook 450 G8

OSWindows 11 Pro
モニターサイズ15.6インチワイド(フルHD)
CPU第11世代 Intel Core i5-1135G7
PassMarkマルチ:9415 / シングル:2621
メモリ16GB
ストレージSSD 256GB(新品か中古か不明)
Webカメラ
テンキー
価格(チェック時)39,500円 送料無料

SSDを25GBで妥協できるのであれば良い選択だと思います。

DELL Inspiron 15 3511

OSWindows 11 Home
モニターサイズ15.6インチワイド(フルHD)
CPU第11世代 intel Core i3-1115G4
PassMarkマルチ:5861 / シングル:2562
メモリ16GB
ストレージ新品 SSD 512GB
Webカメラ
テンキー
価格(チェック時)41,980円 送料無料

自分はこれと同じ構成のノートPCを使っていますが、問題なく使えています。

でもも第11世代のi5が同じくらいの価格であるなら、そっちのほうが長い目でみると安心かも。

HP ProBook 450 G8

OSWindows11 Pro
モニターサイズ15.6インチワイド(フルHD)
CPU第11世代 Core i5-1135G7
PassMarkマルチ:9415 / シングル:2621
メモリ16GB
ストレージ中古NVMe 512GB SSD
Webカメラ
テンキー
価格(チェック時)55,990円 送料無料

SSDが中古でも良ければいいかな~と思います!

HP ProBook 450 G8

OSWindows11 Pro 64bit
モニターサイズ15.6インチ フルHD
CPUCore i5 1135G7
PassMarkマルチ:9415 / シングル:2621
メモリ16GB
ストレージ新品SSD 512GB
Webカメラ
テンキー
価格(チェック時)49,000円 送料無料

値段の安い順に調べていったら「HP ProBook 450 G8」が多くなっちゃいました。

OSはWindows 11でOK!

仕事で使うPCはMacでもWindowsでも、最近ではどっちでも困ることはありません。

ただ同じような性能のものを選ぶ場合、Windowsのほうが安いんです。なので、コスパ重視の今回はWindowsに限定して紹介します。

ちなみにWindows 10はもうサポートが終了していますので、今から買うならWindows 11一択です。

Windows 11ならHomeでもProでもどっちでもいいです。

画面サイズは15インチ以上がおすすめ

頻繁に持ち運びするなら14インチくらいのほうが断然ラクなのですが、画面サイズは大きい方が仕事はやりやすいかな~と個人的には思ってます。

それと、画面サイズももちろんですが、15インチ以上になるとキーボードにテンキーがついていることが多いです。

数字の入力するときは圧倒的にテンキーが便利ですので、それも含めて15インチがおすすめのサイズになります。

メモリは16GB以上

自分が使っていたノートPCが最初8GBだったんですが、足りなくなったので16GBに増設しました。

8GBだとちょっとゆとりがないので、16GBは欲しいところ。

オンラインミーティングのZoomとか割とメモリを消費してる気がします。

できればSSDは500GB以上がおすすめ

ストレージの容量は使い方にもよりますが、アプリをインストールすると割と消費します。

まったくアプリを入れない、保存するデータもほぼないなら250GBでもいいですが、容量がギリギリだと動作も不安定になるので500GB以上がおすすめ。

CPUは世代に注意!

「CPUはCore i9→Core i7→Core i5→Core i3の順で性能がいいんでしょ?」ということは多くの人が知っていますが、同じ「Core i9→Core i7→Core i5→Core i3」でも発売時期によって「世代」というのがあります。

古い世代の「i7」より新しい世代の「i3」のほうが性能がいいこともあります。

あと最新のAI処理専用の「NPU」を搭載した「Core Ultra 9、Core Ultra 7、Core Ultra 5」というのも出ました。

おすすめは第11世代以降のCPU

あえてざっくりと言うならば、第11世代以降のCPUをおすすめします!

なんでかというと、自分がサブのPCとして買った第11世代のi3かなかなか良い仕事をしてくれるんですよね。

DELLの「Inspiron 15 3501」というモデルで2021年頃に買ったノートPCが第11世代「Intel Core i3-1115G4」です。

元々はメモリ8GB、SSD 256GBだったんですが、メモリ16GB、SSD 1TBに自分で載せ替えまして以下のような構成で使ってます。

OSWindows 11 Home
CPU第11世代Intel Core i3-1115G4
PassMarkマルチ:5861 / シングル:2562
メモリ16GB
ストレージSSD 1TB

【2025年】内蔵SSDの選び方』の記事で分解されちゃってるのが、その子です。

サブPCと言いましたがメインPCのモニター壊れてしまって、次のを購入するまで半年以上はメインとして使っていました。

Photoshop、Illustratorも仕事で必要だったのでインストールして使ってみたんですが、Web素材くらいの軽めのものだったら割と使えます。

とはいえ、デザイナーを目指す人にはおすすめできるほどではないですが、ライターさんや事務的な使用には問題ない性能です。

今でも現役で動いていて、オンラインミーティングや資料作成などに使っています。

CPUは世代が新しくても避けたいシリーズ

「intel N○○」という「N」がつくシリーズも性能が低いので避けたほうが無難です。

「Pentium」「Celeron」もやめときましょう。

対応していないはずの第7世代以前のCPUにWindows 11が入っている

さきほど「OSはWindows 11で」と書きましたが、「Windows 11」に正式に対応しているCPUは第8世代以降のものになります。

ただ裏技を使えば第7世代以前のCPUでもWindows 11にアップグレードすることができるので、それを利用して最新OSとして販売しているショップが多いです。

OSを提供しているMicrosoftが非推奨の製品となりますので、お仕事に使うのはやめておきましょう!

あまりにも古いCPUに最新のWindows 11を入れても動作が重くてまともに動かないです。

CPUの性能を数値化するPassMarkを参考にする

自分がPCを選ぶときに参考にしているPassMarkというCPUの性能を数値化するサービスがあります。その数値が大きいほど性能が高いということになります。

数値には「Multithread Rating(マルチスレッドレーティング)」と「Single Thread Rating(シングルスレッドレーティング」の2種類があります。

  • マルチスレッドレーティング:複数の処理をする能力。ゲームや動画編集など。
  • シングルスレッドレーティング:ネットサーフィン、Excelや文章作成など。

では、その数値が実際にいくつあればいいかというと目安はこちら。

マルチスレッドレーティングシングルスレッドレーティング
最低でも5,000以上できれば8,000以上2,500以上

「クロームブック」は別物です

なんか新品なのに異様に安いなと思うPCは「クロームブック」だってことが多いです。

これMacでもWindowsでもなく、Googleの開発したOSで「Chrome OS」が入ったPCです。

Google Chromeブラウザ上でアプリを動かします。

Excelをインストールして使うようなことはできませんが、Googleスプレッドシートのようにウェブ上のアプリなら使えます。

なかなかクセがあるので、特徴を理解しないまま買うのは危険なので安いですが避けましょう。

OfficeはなしでOK

Officeが必要な仕事するなら別途Microsoft 365のサブスクに課金するのがおすすめ!

1ヶ月単位で契約できるので必要になってからで良いと思います。

最近は、無料のGoogle Workspaceで済んじゃってます。

中古PCにインストールしてるものはライセンスが怪しいものもあるので、割り切ってOfficeの入ってないのを選んじゃったほうがいいです。

Webカメラ

ノートPCならWebカメラがついていることが多いですが、ないものもあるので確認しましょう!

在宅ワークを続けるなら、オンラインミーティングする機会がくるかもしれません。

バッテリー

中古PCで気になるのはバッテリーですが、購入前にはわからないお店が多いです。

中古で買うならバッテリー持ちには、あまり期待しない方がよいでしょう。基本的にはACアダプターをつないで使う前提で考えることをおすすめします。

もしバッテリー残量が気になるなら、【Qualit】 さんがおすすめ。バッテリーテストの結果が80%以上のものを販売しています。

傷や使用感

中古PCを販売しているショップが、購入後に実際に送られてくるPCの写真を掲載しているとは限りません。

文章で状態を記載してくれているショップもあるので、商品ページをよく読んで納得のいくものを探すしかないです。

持ち運んで使用していると角の塗装がハゲていたり、キーボードの文字がハゲてたり、キー自体にテカリが出たり。

実物を見れずに購入することになるので、思ったより綺麗なこともあれば、割と使用感があることもあるのは覚悟しなければなりません。

神経質な人は新品がおすすめ!

性格上、小さな傷でもきになるような人は新品をおすすめします。

価格は高くなりますが、これから在宅ワークするための仕事道具ですから必要経費と考えましょう。

DELL 15 DC15255

これオススメ!というか2025年の冬に買いました!

OSWindows 11 Home 64ビット
モニターサイズ15.6型ワイド フルHD
CPUAMD Ryzen 5 7530U
PassMarkマルチ:15394 / シングル:3029
メモリ16GB
ストレージSSD 512GB
Webカメラ
テンキー
価格(チェック時)79,800円 送料無料(Officeソフトなしを選択)

実はまだ届いてないのですが、バランス良くてコスパ良いと思います!

注意点としてはType-Cポートがついてるんですが、データ通信のみで充電はできません!

HP 15s-eq3000 G3

OSWindows 11 Home
モニターサイズ15.6インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ
CPUAMD Ryzen 5 5625U プロセッサー
PassMarkマルチ:14716 / シングル:2867
メモリ16GB (8GB×2)
ストレージ512GB SSD
Webカメラ
テンキー
価格(チェック時)79,800円 送料無料

こちらもCPUはAMDのRyzen 5ですが、性能は十分です。

気になるのは自分が商品ページ見たときに「Office付き」となっており、詳細には「Office 2019」とありました。でももう「Office 2019」のサポート期間は終わったので使わないよにしましょう。

こちらは指紋認証センサーを搭載しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次