Evernoteが買収されるイタリアの企業「Bending Spoons」はどんな会社?

Evernoteユーザーならきっと誰もが「サービス終了」「どこかに買収される」という心配をしていたんじゃないかなと勝手に思っています。

それがついに現実となり、、

Evernoteはイタリアの企業「Bending Spoons」に買収されることになりました。

この発表を見たときの最初の気持ちは「この買収で今後どうなっちゃうの!?」という不安でした。

十数年の間すべてをEvernoteに預けている身としては、ポジティブな思いよりもネガティブな思考が先にきてしまったというのが正直なところです。

漠然とした不安というのは落ち着かないものなので、「Bending Spoons」について調べてみました。

目次

イタリア政府に新型コロナウイルス接触確認アプリを提供

Bending Spoons社はモバイル用アプリを開発している企業です。

イタリア政府が無料で配布している「Immuni」というアプリをBending Spoons社が設計と開発したようです。

「Immuni」は新型コロナウイルスの濃厚接触者と接触したときに通知で知らせてくれる、日本の「COCOA」みたいなアプリです。

Immuni

「COCOA」というと印象悪くなっちゃう気もしますが、「Immuni」は10日間で220万ダウンロードを達成したらしいです。

一般向けのアプリ

写真加工アプリ「Remini」

AI技術で写真の加工ができるようです。

Remini

動画編集アプリ「Splice」

Splice

フィットネスアプリ「30 Day Fitness(30日間 筋トレ)」

30 Day Fitness

睡眠アプリ「Sleep」

Sleep

アプリのダウンロード数

Apple Storeはダウンロード数が簡単に見れないので、Google Playのダウンロード数を調べました。

Evernoteだけリリース日が掲載されてなかったですが、2010年からdocomoスマホなら1年間プレミアム無料お試しができたので、その頃からアプリはあったはず。

アプリ リリース日 ダウンロード数
Evernote 2010年頃 1億以上
Notion 2018/06/05 1000万以上
Remini 2019/07/21 1億以上
Splice 2021/05/05 100万以上
30 Day Fitness 2019/12/20 100万以上
Sleep 2019/10/11 5万以上

※2022年11月調べ

こうしてみると、写真加工アプリ「Remini」は約3年ほどでEvernoteと同じ1億ダウンロード達成していますね。

メモアプリと写真加工アプリではもともとの需要が違うので、写真加工アプリで比較してみます。

アプリ リリース日 ダウンロード数
Remini 2019/07/21 1億以上
Picsart Photo & Video Editor 2011/11/04 10億以上
SNOW 2015/11/03 1億以上
LINE Camera 2012/04/12 1億以上
Canva 2017/11/27 1億以上
Lightroom Photo & Video Editor 2015/01/14 1億以上
Snapseed 2012/12/06 1億以上

「Remini」が一番新しいですが、大御所と同じ1億ダウンロード達成していますね。

動画編集アプリ「Splice」はリリース日が2021年という新しいアプリなので、他の動画編集アプリにダウンロード数ではかなわないですが、今後はどうなんでしょうか。

まとめ

と、まぁ、調べた割にはあんまりわかりませんでしたが笑

今のEvernoteのスマホアプリはあんまり使い勝手が良いとは言えないので、Bending Spoons社のアプリの開発技術が上手くEvernoteに活かされてくるのならば、期待できるのかなと思いました。

長年Evernoteの代替サービスを探してますけど、結局は「Evernoteに代わるものはない!」という結論に落ち着きます。

とにかくEvernoteには今後も「100年続く企業」というコンセプトが受け継がれてほしいなと思います。

ただ思うのは今絶好調のNotionも時が経てばどうなるかわかりませんし、一つのサービスに依存していること自体が間違いなのかなとも感じてきてます。

というわけで、代替アプリとうより、平行して使えそうなサービス探しが続きそう…でもホントEvernoteなくなったら困る~!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

PC/スマホ/アプリ/Webサービスなどの使い方やトラブルの解決方法などを中心とした、役に立つかもしれない情報を書いてます。

目次