本サイトは記事内に広告が含まれている場合があります。

Evernoteが買収されるイタリアの企業「Bending Spoons」はどんな会社?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Evernoteユーザーならきっと誰もが「サービス終了」「どこかに買収される」という心配をしていたんじゃないかなと勝手に思っています。

それがついに現実となり、、

Evernoteはイタリアの企業「Bending Spoons」に買収されることになりました。

この発表を見たときの最初の気持ちは「この買収で今後どうなっちゃうの!?」という不安でした。

十数年の間すべてをEvernoteに預けている身としては、ポジティブな思いよりもネガティブな思考が先にきてしまったというのが正直なところです。

漠然とした不安というのは落ち着かないものなので、「Bending Spoons」について調べてみました。
スポンサーリンク

イタリア政府に新型コロナウイルス接触確認アプリを提供

Bending Spoons社はモバイル用アプリを開発している企業です。

イタリア政府が無料で配布している「Immuni」というアプリをBending Spoons社が設計と開発したようです。

「Immuni」は新型コロナウイルスの濃厚接触者と接触したときに通知で知らせてくれる、日本の「COCOA」みたいなアプリです。

Immuni

「COCOA」というと印象悪くなっちゃう気もしますが、「Immuni」は10日間で220万ダウンロードを達成したらしいです。
スポンサーリンク

一般向けのアプリ

写真加工アプリ「Remini」

AI技術で写真の加工ができるようです。

Remini

動画編集アプリ「Splice」

Splice

フィットネスアプリ「30 Day Fitness(30日間 筋トレ)」

30 Day Fitness

睡眠アプリ「Sleep」

Sleep

アプリのダウンロード数

Apple Storeはダウンロード数が簡単に見れないので、Google Playのダウンロード数を調べました。

Evernoteだけリリース日が掲載されてなかったですが、2010年からdocomoスマホなら1年間プレミアム無料お試しができたので、その頃からアプリはあったはず。

アプリリリース日ダウンロード数
Evernote2010年頃1億以上
Notion2018/06/051000万以上
Remini2019/07/211億以上
Splice2021/05/05100万以上
30 Day Fitness2019/12/20100万以上
Sleep2019/10/115万以上

※2022年11月調べ

こうしてみると、写真加工アプリ「Remini」は約3年ほどでEvernoteと同じ1億ダウンロード達成していますね。

メモアプリと写真加工アプリではもともとの需要が違うので、写真加工アプリで比較してみます。

アプリリリース日ダウンロード数
Remini2019/07/211億以上
Picsart Photo & Video Editor2011/11/0410億以上
SNOW2015/11/031億以上
LINE Camera2012/04/121億以上
Canva2017/11/271億以上
Lightroom Photo & Video Editor2015/01/141億以上
Snapseed2012/12/061億以上

「Remini」が一番新しいですが、大御所と同じ1億ダウンロード達成していますね。

動画編集アプリ「Splice」はリリース日が2021年という新しいアプリなので、他の動画編集アプリにダウンロード数ではかなわないですが、今後はどうなんでしょうか。

まとめ

と、まぁ、調べた割にはあんまりわかりませんでしたが笑

今のEvernoteのスマホアプリはあんまり使い勝手が良いとは言えないので、Bending Spoons社のアプリの開発技術が上手くEvernoteに活かされてくるのならば、期待できるのかなと思いました。

長年Evernoteの代替サービスを探してますけど、結局は「Evernoteに代わるものはない!」という結論に落ち着きます。

とにかくEvernoteには今後も「100年続く企業」というコンセプトが受け継がれてほしいなと思います。

ただ思うのは今絶好調のNotionも時が経てばどうなるかわかりませんし、一つのサービスに依存していること自体が間違いなのかなとも感じてきてます。

というわけで、代替アプリとうより、平行して使えそうなサービス探しが続きそう…でもホントEvernoteなくなったら困る~!
タイトルとURLをコピーしました