-
クラウドアウトライナー「Dynalist」の新規登録方法
最近話題のクラウドアウトライナー、Dynalistのアカウント作成手順をご紹介します。 Dynalistには有料プランもありますが、無料プランでも十分使うことができます。 Dynalistの新規登録手順 PCから登録する場合 今回はAndroidアプリから登録する方法をご紹... -
【Windows ショートカットキー】拡大鏡を起動する
Windowsで「拡大鏡を起動する」キーボードショートカットキーをご紹介します。 ショートカットキーとは? 文字の「コピー」や「貼り付け」などの操作をマウスを使わずに、キーボードの1つまたは複数のキーを組み合わせて行うことができます。 これを「ショ... -
【Windows】ストレージのパーティションスタイル(MBR/GPT)を調べる方法
Windows PCのHDD(ハードディスク)、SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)がMBRとGPTのどっちなのかを、調べる方法をご紹介します。 MBR / GPTを調べる方法 1[ ] ボタンを右クリック > [ ディスクの管理 ] を左クリック。 2確認したい HDD/SSD を右ク... -
【Windows ショートカットキー】CPU・メモリ・Windowsのバージョンを確認する
Windowsで「CPU・メモリ・Windowsのバージョンを確認する」キーボードショートカットキーをご紹介します。 ショートカットキーとは? 文字の「コピー」や「貼り付け」などの操作をマウスを使わずに、キーボードの1つまたは複数のキーを組み合わせて行うこ... -
【Windows】OSが入ってるSSD/HDDのデータを削除する方法
Windows PCでOSがインストールされたSSD/HDDを「diskpart」を使ってデータを削除する方法です。 コマンドプロンプトからコマンドを入力していく作業になります。 「コマンドプロンプト」という黒い画面にコマンドを入力するので、苦手意識のある人も多いと... -
【Windows】BIOSモードを確認する方法
Windows PCのBIOSモードを確認する方法をご紹介します。 「BIOS」や「BIOSモード」についても簡単に解説しています。 この記事でわかること BIOSって何? BIOSモードって何? 現在のBIOSモードを調べる方法 BIOSとは? 「BIOS(バイオス)」とは、マザーボ... -
【Windows】SSD/HDDを初期化→フォーマットする方法
Windows PCでSSD/HDDを初期化してフォーマットする方法です。 この記事の手順で操作すると、SSD/HDDのデータが消えます。 大事なデータは必ずバックアップをしてから作業してください。 新しくSSD/HDDを購入したときや、HDDからSSD換装する場合は、初期化... -
【Windows】SSD/HDDの型番とドライブ名を確認する方法
Windows PCについているHDD(ハードディスク)やSSDの型番が知りたいときってありますよね。 SSD換装するとき、元のディスクと新しいSSDを判断するのに必要だったりしますね。 今回はWindows PCのSSD/HDDの型番を調べる方法をご紹介します。 また、「Cドラ... -
Crucial製SSD付属の無料クローンソフトでクローンを作成する方法
Crucial(クルーシャル)製のSSDであれば、無料で使うことができる「Acronis True Image for Crucial」を使ったクローンの作成方法をご紹介します。 実際に私が行った手順を全て書き起こしているので、初心者の方でもSSD換装が簡単にできるはずです。 イン... -
【Windows ショートカットキー】ゲームバーを起動する
Windowsで「ゲームバーを起動する」キーボードショートカットキーをご紹介します。 ショートカットキーとは? 文字の「コピー」や「貼り付け」などの操作をマウスを使わずに、キーボードの1つまたは複数のキーを組み合わせて行うことができます。 これを「...