-
【Windows】SSD/HDDを初期化→フォーマットする方法
Windows PCでSSD/HDDを初期化してフォーマットする方法です。 この記事の手順で操作すると、SSD/HDDのデータが消えます。 大事なデータは必ずバックアップをしてから作業してください。 新しくSSD/HDDを購入したときや、HDDからSSD換装する場合は、初期化... -
【Windows】BIOSモードを確認する方法
Windows PCのBIOSモードを確認する方法をご紹介します。 「BIOS」や「BIOSモード」についても簡単に解説しています。 この記事でわかること BIOSって何? BIOSモードって何? 現在のBIOSモードを調べる方法 BIOSとは? 「BIOS(バイオス)」とは、マザーボ... -
【Windows】OSが入ってるSSD/HDDのデータを削除する方法
Windows PCでOSがインストールされたSSD/HDDを「diskpart」を使ってデータを削除する方法です。 コマンドプロンプトからコマンドを入力していく作業になります。 「コマンドプロンプト」という黒い画面にコマンドを入力するので、苦手意識のある人も多いと... -
【Windows】SSD/HDDの型番とドライブ名を確認する方法
Windows PCについているHDD(ハードディスク)やSSDの型番が知りたいときってありますよね。 SSD換装するとき、元のディスクと新しいSSDを判断するのに必要だったりしますね。 今回はWindows PCのSSD/HDDの型番を調べる方法をご紹介します。 また、「Cドラ... -
Crucial製SSD付属の無料クローンソフトでクローンを作成する方法
Crucial(クルーシャル)製のSSDであれば、無料で使うことができる「Acronis True Image for Crucial」を使ったクローンの作成方法をご紹介します。 実際に私が行った手順を全て書き起こしているので、初心者の方でもSSD換装が簡単にできるはずです。 イン... -
【Windows ショートカットキー】ゲームバーを起動する
Windowsで「ゲームバーを起動する」キーボードショートカットキーをご紹介します。 ショートカットキーとは? 文字の「コピー」や「貼り付け」などの操作をマウスを使わずに、キーボードの1つまたは複数のキーを組み合わせて行うことができます。 これを「... -
【Excel】一番最後の行に一発で飛ぶ方法
Excelのシートの一番下の行にデータを追加したいときなどに、1000行くらいあるデータになると一番下の行に辿り着くまでに時間が掛かってしまいますよね。 そこでショートカットキーで一発でデータの端に飛ぶ方法をご紹介します。 ショートカットキー ショ... -
【Excel】スクロールロックを設定・解除する方法
通常ExcelのカーソルがC6にあるときに、キーボードの↓キーを押すとC7に移動します。 ですが、↓キーを押してもカーソルは移動せず、画面が下にスクロールされる、これがスクロールロックの機能です。 私的にはあんまり使い道のわからない機能の一つです。 ... -
【ポケモンGO】音声付き自動化ツール「DuoMon」のレビュー
2つのアカウントを同時接続できる「デュアルキャッチモン」の新モデル「DuoMon」が発売されました! ポケモンGOを家族で楽しんでいたり、賛否ありますがサブ垢で遊んでいる人も多いと思います。 そんな人には2垢同時接続ができる「DuoMon」が重宝します。 ... -
【Excel】金額を省略して千円・百万円単位で表示する方法
決算書で使われている「1,000百万円」などの単位をExcelで使う方法をご紹介します。 千円・百万円単位で表示する手順 この方法だと表示だけが変わり、金額はそのままなので計算を正確にできます。 1表示を変更したいセルを選択してセルの書式設定を開く。 ...