本サイトは記事内に広告が含まれている場合があります。

【Windows ショートカットキー】Windowsキー+DとWindowsキー+Mの違い

スポンサーリンク
スポンサーリンク

+ D + Mは、ほぼ同じ動作をするので違いが分かりづらいのですが、多少異なります。

今回は、その違いを詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

+ Dと + Mの違いとは?

それぞれのショートカットキーの役割は以下の通りです。

キー機能
+ Dデスクトップを表示する
+ Mすべてのウィンドウを最小化する
?
すべてのウィンドウを最小化したら、デスクトップが表示されるので同じでは?
言われたとおり実際ほとんどの場合が、同じ動作になります。

では、どんなときに違う動作になるのかご紹介します。

スポンサーリンク

最小化できないウィンドウがある

ウィンドウの中には最小化ボタンを持たないものがあります。

例えば「保存しますか?」と聞いてくるダイアログ。

保存ダイアログ

これが出た状態で + Mキーを押すと、それだけが最小化されずに残ります。

試しにやってみます。

PCの画面

+ Mキーを押す。

すべて最小化する

こんな風に、最小化ボタンを持たないウィンドウは残ってしまいます。

では、この状態で + Dキーを押してみます。

すると・・・

デスクトップ画面を表示する

最小化ボタンを持たないウィンドウも最小化され、デスクトップ画面だけになりました。

+ Mは最小化ボタンを持たないウィンドウは表示されたままになり、 + Dは最小化ボタンを持たないウィンドウも最小化されます。

これが、 + D + Mの違いです。

タイトルとURLをコピーしました