G-NOTE編集部– Author –
-
【PC版】ChromeブラウザでWebサイトをPDF保存する方法
PC版ChromeブラウザからWebサイトをPDFに変換して保存する方法です。 Webサイトのレイアウトをあまり崩さずに見たままを保存することもできますし、必要なページだけPDF化することも可能です。 Webサイトそのまま再現できる場合とそうでない場合があります... -
【Windows 10】自分のPCのスペック・構成を確認する方法
自分のPCに付いているパーツのメーカー・モデル名などを知りたいときってありますよね。 今回はWindows 10に標準で入っている「DirectX 診断ツール」を使って、パーツを調べる方法をご紹介します。 確認できるパーツ Windowsのバージョンとビット数 マザー... -
【Word・Excel・PowerPoint】作成者・最終更新者の個人情報を削除
何気なく人とやり取りしているOfficeファイルに個人情報が保存されているって知っていますか? 作成者と最終更新者がそれぞれ保存されるため、場合によっては取引先の情報が漏れてしまうことも。。 ネットで知り合った人にExcel送ったら本名バレた!とかも... -
【Excel】「1/2」「1-1」が勝手に日付になるのを防ぐ方法
「3-7-1」て番地を入れたら「2003/7/1」になるってどゆこと!? Excelは日付を簡単に入力できるようになっていて、数字と「/」「-」の組み合わせで日付になる場合があります。 日付に変換されないようにするには「文字列」として入力します。 今回はその手順... -
【Excel】先頭に0がついた数字「001」をそのまま表示する方法
「001」と入力しても「1」になってしまうよ… Excelは表計算ソフトなので基本的に数字は計算に使う数値として認識します。 なので「001」というのはExcelからすると「1」なので、ゼロが省かれて表示されます。 ゼロから始まる数字をそのまま入力する方法は... -
【Windows ショートカットキー】アプリ・ウィンドウを切り替える
Windowsで「アプリ・ウィンドウを切り替える」キーボードショートカットキーをご紹介します。 ショートカットキーとは? 文字の「コピー」や「貼り付け」などの操作をマウスを使わずに、キーボードの1つまたは複数のキーを組み合わせて行うことができます... -
【Windows 10】ペイントで編集したファイルを保存する方法
昔からWindowsに搭載されている「ペイント」アプリで画像を保存する手順をご紹介します。 この記事でわかること 「上書き保存」と「名前を付けて保存」 ファイルの種類って何?どれで保存すればいいのか 【上書き保存】 「上書き保存」とは既にファイルと... -
【Windows ショートカットキー】Windowsキー+DとWindowsキー+Mの違い
+ Dと + Mは、ほぼ同じ動作をするので違いが分かりづらいのですが、多少異なります。 今回は、その違いを詳しくご紹介します。 それぞれのショートカットキーの詳細はこちらから 一瞬でデスクトップ画面を表示させる + D すべてのウィンドウを最小化する +... -
【Windows ショートカットキー】ファイル名を指定して実行
Windowsで「ファイル名を指定して実行」キーボードショートカットキーをご紹介します。 ショートカットキーとは? 文字の「コピー」や「貼り付け」などの操作をマウスを使わずに、キーボードの1つまたは複数のキーを組み合わせて行うことができます。 これ... -
【Windows】PCのドライブがHDDかSSDか確認する方法
このPCがHDDなのかSSDなのかわからない… 今使っているPCがHDD(ハードディスク)なのかSSDなのかって、PCに詳しい人以外はあんまり知らないと思います。 今回は、PCに取り付けられているドライブがHDDとSSDどっちなのかを調べる方法をご紹介します。 この...