【Windows】OSが入ってるSSD/HDDのデータを削除する方法

Windows PCでOSがインストールされたSSD/HDDを「diskpart」を使ってデータを削除する方法です。

コマンドプロンプトからコマンドを入力していく作業になります。

コマンドプロンプト

「コマンドプロンプト」という黒い画面にコマンドを入力するので、苦手意識のある人も多いと思いますが、手順通りにやってもらえれば大丈夫なので挑戦してみてくださいね。

この記事の手順で操作すると、SSD/HDDのデータが消えます。
大事なデータは必ずバックアップをしてから作業してください。

別記事の [ ディスクの管理 ] で初期化できない場合も、この記事の方法で初期化することができます。

OSがインストールされてるとディスクの管理から初期化できない

この記事でわかること

  • データ削除の種類「clean」「clean all」の違い
  • 「diskpart」を使ったSSD/HDDのデータを削除する手順
目次

データ削除の種類「clean」「clean all」の違い

この記事を参考にデータを削除していただく前に、2つの削除の違いについて解説させてください。

最終的に「clean」「clean all」のどちらかの削除方法を選んでいただくことになるのですが、その違いをまず知っていただき、適切な方を選んでくださいね。

コマンドプロンプトの「diskpart」には「clean」「clean all」の削除方法があります。

「clean」では一部だけ削除され、データは呼び出せない状況になりますが、ディスクの中にデータは残ります。

なので、復元ソフトを使うと簡単に復元できてしまう可能性があります。

「clean all」では、ディスク全体を「0」で上書きして、元々あったデータは削除されます。

clean clean all
削除対象 一部のみ ディスク全体を0で上書き
削除にかかる時間 数十秒 数時間
復元 可能 難しい
使用用途 自分で使う 破棄・他人に譲る

データを削除したあとに自分で使うのであれば、「clean」で十分です。

ですが、SSD/HDDを捨てる場合や誰かに譲る場合は、必ず「clean all」を選びましょう。

SSDは書き込める回数が製品によって決まっていて、それを超えると寿命が近いと判断できるようになっています。そのため「clean all」はSSDの寿命を縮めることになるので、必要なときだけにしましょう。

「diskpart」を使ってOSが入ってるSSD/HDDのデータを削除する手順

1Windowsの検索ボックスに「こまんど」と入力してコマンドプロンプトを起動する。

2「diskpart」を入力してEnter キーを押す。

「diskpart」を入力してEnterキーを押す

Windowsのバージョンによっては、コマンドプロンプトの上で右クリックしただけで、コピーした文字列が貼り付けられます。普通にコピペCtrl + CCtrl + Vもできます。

3ユーザーアカウント制御が出たら [ はい ] をクリック。

「diskpart」を入力してEnterキーを押す

4別ウィンドウが開くので、「list disk」と入力してEnter キーを押す。

「list disk」と入力してEnterキーを押す

5PCに接続されているSSD/HDDの一覧が表示されます。

ストレージの一覧が表示される

「ディスク 0」は今使っているOSが入っている可能性が高いです。容量などでデータを削除したいディスクを判断するか、[ ] ボタンを右クリックして [ ディスクの管理 ] で確認します。

6データを削除したいディスクを選び「select disk *」と入力します。

ここでは「ディスク 1」の削除をするので「select disk 1」と入力してEnter キーを押す。

「select disk 1」と入力してEnter キーを押す

7[ディスク 1 が選択されました。」と表示されたら、「clean」か「clean all」と入力してEnter キーを押す。

[ Enter ] キーを押すと確認画面も出ずに削除が開始されるので、間違いがないか確認をして慎重に行ってください。

「clean」か「clean all」と入力してEnter キーを押す

データを削除したあと、SSD/HDDを捨てたり他人に譲る場合は、「clean」ではなく「clean all」を入力してください。
詳しくは前の項目で解説しています。

8「DiskPartはディスクを正常にクリーンな状態にしました。」と表示が出たら「exit」と入力してEnter キーを押す。

「DiskPartはディスクを正常にクリーンな状態にしました。」と表示が出たら「exit」と入力してEnter キーを押す

9[ ] ボタンを右クリックして [ ディスクの管理 ] で確認すると、「未割り当て」となっています。

未割り当て

10このSSD/HDDは、このまま使うことはできません。

別記事『SSD/HDDを初期化→フォーマットする方法』を参考に、初期化とフォーマットをしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次