Excelを立ち上げたときに初めから表示される薄いグレーの枠線。これはセルをわかりやすくするためのものですが簡単に非表示にすることもできます。
ちなみに枠線と罫線とは別物です。

目次
Excelの対象バージョン
- Excel 2007
- Excel 2010
- Excel 2013
- Excel 2016
ワークシートの枠線を非表示にする
[ 表示 ] タブ > [ 枠線 ] のチェックを外す。

これだけで真っ白になりました。もちろんこの方法では罫線で引いた線は残りますので表を作成するときは罫線を使えば問題ありません。
ワークシートの一部の枠線を非表示にする
枠線を消したいセルを選択 > [ ホーム ] タブ > [ 塗りつぶしの色 ] で色を選択して塗りつぶす。

塗りつぶしたところは枠線が表示されません。
[ ページレアイアウト ] > [ 枠線 ] > [ 印刷 ] にチェックを入れて枠線を印刷する設定にしていても塗りつぶした箇所は枠線が印刷されませんのでご注意ください。

もし塗りつぶした箇所に枠線を印刷したい場合は罫線を使用します。
まとめ
枠線を消すと真っ白になるので表を作ってスクリーンショットで画像にしてメールに添付したり、サイトに載せるときなんかに使っています。

![【Excel】[ Shift ]+[ Space ] で行全体が選択できないときの対処方法](https://316-jp.com/wp-content/uploads/2022/10/excel-line-select-ime_eyecatch-300x158.png)






